
最近、髪の毛が乾燥してパサパサするよ~

冬は乾燥するし、夏は紫外線で髪が傷むから、ヘアケアはずっと気をつけたいよね!

サラサラつやつやになるおすすめのトリートメントあるかな~?

ヘアケア難民の人必見のとっておきがあるよ!
ノーマルヘアからドライヘアの人まで、髪の指通りが柔らかくなるトリートメントを、アイハーブで見つけました♪
ちなみに私はドライヘア(悲)
カラーは長年していませんが、もともとがくせ毛で乾燥毛。
そんな私のパサパサギシギシの髪でも、毛先がつるんと治まったのでおすすめさせてください。
髪の毛は弱酸性のph4.5~5.5ですが、アイハーブで買ったアースサイエンスのトリートメントも同じph4.5~5.5の弱酸性トリートメント。
たくさん種類があって、何を使ったら良いか悩む人はこちらを一度使ってみてくださいね♪

iHerb(アイハーブ)が大好き愛用歴9年のミツワカ13です。
「アイハーブで充実した毎日」を基に買って良かったおすすめアイハーブ製品をブログで紹介しています。
アイハーブはオーガニックに特化したアメリカのECサイト。赤ちゃんの離乳食からお菓子、コスメやサプリメントまで幅広く取り扱いがあります。(楽天やAmazonのような通販サイトです)
購入頻度は毎月3~4回ほど生活に必要な物をアイハーブで購入しています。
愛用中のトリートメントに満足していない方、試してみて欲しい「アースサイエンスのディープコンディショニングヘアマスク オリーブ& アボカド」の紹介です!
この記事はこんな方におすすめ
- ダメージや乾燥する髪が気になる
- トリートメント難民(どこのどれを使えばいいか迷っている)
- 動物実験していない製品を使いたい
サロンで使われるような甘い香りで癒されるおすすめ ディープコンディショニングヘアマスク。
オリーブとアボカドとココナッツのオイルで毛先までツルンっと潤います。
髪の毛の乾燥は、老け見えする原因になりますよね!
私の髪は少しくせ毛でパサつきがありますが、 ディープコンディショニングヘアマスクを使用しているうちに、まとまりが出てきました。
ヘアマスクの使用後はビタミンEたっぷりヘアオイルでケアしています♪(後ほど紹介します)
髪のケアに超おすすめしたいアーススサイエンスのヘアマスクと、毛先のまとめに使って良かったジョンソンナチュラルのヘアオイルをセットで紹介しますね。
ぜひ最後まで見てください(^^)
アースサイエンスおすすめヘアマスク▼
アイハーブプロモコードに「WAK0292」を入力いただくと5%OFFで購入できます。
アースサイエンスのヘアマスクがやばい!

価格
- 容量 170g
- 価格 1,000円前後(為替の影響で前後します)
- お試しサイズ 59g 450円前後
実際に使用してみた!
アースサイエンスのヘアマスクがサラ艶髪になってヤバいです。
まず、アースサイエンスのヘアマスクはシリコーン入りです。
「アモジメチコン」というシリコーンの種類が入っています。
アモジメチコンとは?
しっとりタイプのトリートメントに使用されている事が多く、髪の毛の表面に吸着して柔らかさやまとまりの良さを演出します。
シリコーンは髪に良くない、頭皮にも良くないと言われ、ノンシリコン、流行りましたよね。
イメージが何となく良いし、頭皮や髪にも良いと思っていたノンシリコントリートメント。
わたしも流行りに乗っかって、他社を使用して感じた事ですが、シリコーン入りが艶や手触りがかなり良くなるので、やっぱりシリコーン入りに落ち着きました。
シリコーン入りは強い味方だと痛いほど実感します(笑)
パサパサぎしぎし髪は黙ってディープコンディショニングヘアマスクですよ♡
(シリコーンで毛穴の詰まりが。。。などの記事を拝見することがありますがそのような事実は無いと思っています。ただ、気になる方はお控えください。)

シャンプー後、髪の毛に塗ってから2分置いて洗い流します。
すると毛先まで指通りが良い、ツルツル艶々髪の完成です♪
香りもお花の様な少し甘い香りで、次の日まで香りがフワッと続きます。
Earth Scienceディープコンディショニング・シャンプーオリーブ & アボカド
アースサイエンスおすすめヘアマスク▼
アースサイエンスのシャンプー

やっぱり、同ブランドでシリーズで使うのが良いですね。
同時に使うことで、香りも統一感が出るし、シャンプーとヘアマスクの両方の良さが引き立てられますよ♪
泡立ちもなかなか良くて、泡切れもスッキリしているので、私は結構好みですね。
洗いあがりもスッキリします。
髪の毛のphは弱酸性
髪の毛のphは「4.5~5.5」の弱酸性が健康で良いと言われています。
このアースサイエンスのヘアマスクも pH 4.5〜5.5と記載されていて髪と同じなので安心して使えますね。
カラーやパーマで髪がアルカリ性に偏ると、キューティクルが開き水分が蒸発してしまって、パサつきの原因になります。
そのため、痛みがある髪はphを健康な状態に近づけるよう、ヘアケアにお金と時間を費やしたいところ。
とくに、ホームケアは毎日の事なので、めちゃくちゃ重要だと思っています!
phとは?
酸性、アルカリ性を分かりやすく数字で表したものです
0~14の数字で分かれている
- 酸性0~
- 中性7
- アルカリ性14
リトマス紙で酸性が強くなれば赤色、アルカリ性が強くなれば青紫色になります
ちなみにお肌のphは4.5~6.0と言われています。
美髪も美肌も弱酸性がポイントですね!
ディープコンディショニングヘアマスクのデメリット&メリット
デメリット
- アモジメチコン(シリコーン)が配合されている
- 香料が強いなどのマイナス意見がある
- 期待していたがパサパサになったとの意見も
メリット
- パサつき、もつれがなくなった
- 艶や潤いが出て髪の毛が扱いやすくなった
- 香りが良く次の日までフワッと香る
私自身はアモジメチコンはデメリットではないと思っていて、このアースサイエンスのヘアマスクは本当におすすめします。
ただ気になる方は使用を控えた方が良いかもしれませんね。
おすすめ5選を載せています▼
アースサイエンスはこんな会社

カリフォルニア州サンタバーバラに拠点を置き、40年近く現地で清潔な美容とパーソナルケア製品、植物性ベースにこだわった製品作りをしている企業です。
「地球を改善する」と言う目標を掲げ、持続性可能な材料を使用し、責任ある処方を実現することを約束している理念をかがげています。HPから一部抜粋

- 動物実験をしない、動物性成分を使用しない
- 無香料
- グルテンフリー(穀物タンパク質不使用)
- パラベンフリー(防腐剤不使用)
- ビーガン、ベジタリアンでも安心して使える
製品自体に上記のマークは付いていませんが、アースサイエンスの信念はしっかりと製品に反映されていますね。
アースサイエンスはシャンプーやトリートメント以外にもメイク落としや化粧水などのスキンケア製品などたくさんあるので見ているだけでもワクワクしますよ(^^)
洗い流さないおすすめヘアオイルはこれ!

ジョンソンナチュラルの肌にも使えるビタミンEオイル!
こちらのオイルをパサつく髪に使用しています。
ビタミンEオイルプラス5種類の必須天然オイルや、アーモンド、アプリコット、アボカド、ヒマワリと麦芽など沢山の種類のオイルが配合されていて、肌にも髪にも使っています♪
香りは杏仁豆腐?のような甘い香り。
苦手な方もいるかも知れませんが、使用感は抜群に良いので力強くおすすめできるアイテムです。
ジョンソンナチュラルのおすすめヘアオイル▼
使用方法
出かける前のセット時に、毛先に少し塗るだけでパサつきを抑えて、サラッサラな艶髪の完成ですよ♪
アイハーブでのお買い物は楽しい!


日本に売ってないものがたくさん!
乳児が食べる離乳食から、サプリ、日本でドラッグストアには絶対売っていない濃度のスキンケアなど大容量でコスパも良い商品がたくさん。
オーガニック商品も日本の「有機JAS」と同等の基準値「USDA」マークが付いた製品を主に取り扱っています。
日本のスーパーでは買えないの?
アイハーブで取り扱う商品が日本のスーパーやドラッグストアにはまず置いていません。
たまに輸入スーパーで取り扱いのあるスナック菓子、お茶、ジャムなどを見かける事はありますが、見かけてもほんの一部。日本のほうが値段が高い場合が多いです。
英語が出来なくても大丈夫?
大丈夫です。
携帯のアプリでダウンロードすると設定など難しいことは一つも無く日本語で書かれているから安心です。
購入までの操作も簡単でした!
アイハーブはオリジナル商品も豊富

アイハーブは色んなブランドのサプリメントや食品、スキンケア、日用品が揃うECサイト。
もちろんアイハーブのプライベートブランドも充実しています。
コスパも良い製品が各ジャンルで揃いますよ!
iHerbアイハーブ初心者の方に詳しく解説
まとめ
いかがでしょうか。
髪の毛がツルツルになる、アースサイエンスのディープコンディショニングヘアマスクと、ジョンソンナチュラルのビタミンEオイル。
この二つの組み合わせは最強です!
ヘアマスクの香りはお花の様な少し甘い香り。シャンプー後の髪に2分塗って置くだけで毛先までもつれの無い艶髪へ!
フワッと次の日まで香りが残りますよ(^^)
ヘアオイルは杏仁豆腐の様な甘い香りで少量でも毛先が潤ってツヤツヤに♡
今使っているトリートメントやヘアマスクで悩みが改善されない方は一度使ってみる事をおすすめします。
アースサイエンスおすすめヘアマスク▼
ジョンソンナチュラルおすすめヘアオイル▼
お買い物の参考になれば嬉しいです。
最後まで見てくださってありがとうございます!
ミツワカ13
コメント