「目元や口元の小じわが増えてきた。。。」
「肌の乾燥とザラつきがきになる。。。」
「美容液はこだわりたいけど、高価な物は続けられない。。。」
と感じている30代にこそおすすめしたい。
レチノールより刺激が少なくて、似たような効果が期待できるスキンケア美容液。
しかもアイハーブだと3,000円以下のプチプラで買える(見た目がとっても可愛い美容液♡)
しかも!しかも!アキュアのバクチオールは朝のスキンケアに使える!
30代がiHerb(アイハーブ)で買うべきおすすめのバクチオール美容液の紹介です♪

iHerb(アイハーブ)が大好き愛用歴9年のミツワカ13です。
「アイハーブで充実した毎日」を基に買って良かったおすすめアイハーブ製品をブログで紹介しています。
アイハーブはオーガニックに特化したアメリカのECサイト。赤ちゃんの離乳食からお菓子、コスメやサプリメントまで幅広く取り扱いがあります。(楽天やAmazonのような通販サイトです)
購入頻度は毎月3~4回ほど生活に必要な物をアイハーブで購入しています。
定番のビタミンC、流行りのトラネキサム酸、優しいナイアシンアミドも良いけど、少しだけ攻めた美容液も使ってみるのもアリ♪
低刺激でシワに有効?!
2色の美容液が美しくて気分爆上がりのAcure(アキュア)のバクチオールセラムの紹介です。
この記事はこんな方におすすめ
- レチノールのような刺激が強いものは、肌が弱くて使うのが怖い
- 顔のシワが気になる
- 低コストなスキンケアで美肌になりたい
レチノールは朝に使うのはご法度ですが、バクチオールは朝でも使えるスキンケアです。
しかもレチノールに似た効果を実感できるんですよ♡
即効性はありませんが、ゆるくマイペースに使えるのも、このバクチオールの良いところですね!
ぜひ最後まで見てくださいね(^^)
アイハーブプロモコードに「WAK0292」を入力いただくと5%OFFで購入できます。
Acure(アキュア)バクチオールセラム

価格
- 容量 20ml
- 価格 2,500円前後(為替の影響で前後します)
原材料
水、 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 プロパンジオール、 グリセリン、 トコフェロール、 アスコルビルグルコシド、 バクチオール、 ナス果実エキス、 メボウキ花/葉エキス、 ウコン根エキス、 コクシナインディカ果実エキス、 メリアアザジラクタ花エキス、 アロエベラ花エキス*、 メリアアザジラクタ葉エキス、 カミメボウキ葉エキス、 ホアハウンドエキス、 サンゴモエキス、 ホホバ種子油、 キサンタンガム、 カプリルヒドロキサム酸、 フェネチルアルコール。
*オーガニック成分。
商品説明より抜粋
アイハーブで買うアキュアのバクチオールって何?
バクチオールとは、レチノール(ビタミンA)に似た成分ですが、植物性レチノール代替成分になる為、レチノール反応の皮むけや赤み痒みが出にくいけど、効果がある次世代のレチノールです。
何よりバクチオールは、朝にも使えてアンチエイジング効果のある美容液。(レチノールは夜のみ使用)
レチノール反応に抵抗がある方は、バクチオールでエイジングケアがおすすめです!
アキュアのバクチオールセラムの使い方

アキュアのバクチオール美容液は、見た目が綺麗な青と黄色の二層になっていて、見るだけで気分が上がります♪
上層部が青のオイル美容液と下が黄色の美容液で、シェイクしてからスポイトで使用したい分だけを出します。
油と水の美容液から作られている為、時間が経つと元通りに二層に戻りますよ(^^)

写真では少し分かりずらいですが、美容オイルと水っぽい美容液が、光に反射してキラキラして綺麗ですね♡
容器はガラスで、見た目が可愛いけど、しっかり高級感があるところもお気に入りです。
スポイトの先が短いので、良くも悪くも大量に吸い上げる事が無く「出しすぎた!」が無いのも安心なポイント(^^)

水の美容液が、肌に乗せた時ジワっと馴染みが良く、青のオイル美容液がスーッと滑るように肌の上で少量でも伸びます。
バクチオール(レチノールに代わる第2の植物性レチノール)の為、赤みや痒みの心配など神経質になる必要も無く、使い方も難しくないところが良いですね。
通常レチノールは紫外線に弱く、効果が出ずらくなる可能性があると言われています。
ですがバクチオールは、朝にも使用できると言われている、話題の美容液ですよ!
バクチオーはいつ塗ると良い?
私のいつものスキンケアルーティンを紹介します。
- 洗顔後にアキュアのバクチオールを肌に乗せて馴染ませる
- 化粧水を付ける
- ナイアシンアミド美容液をつける「ブログで詳しく見る」
- シアバターの油分で肌に蓋をする「ブログで詳しく見る」
- 朝のスキンケア完成!
レチノールの代替品として話題ですが、レチノールほどの強さや刺激はありません。
その為に朝の使用も大丈夫!
しかも、刺激は全然ないと言っても過言ではなく「レチノールの刺激が心配」と言う方はバクチオールがおすすめですよ。
でも、どーーーしても刺激が心配なら刺激を抑えてくれるナイアシンアミドと一緒に使うのがおすすめです。
おすすめのナイアシンアミド▼
バクチオールセラムに期待できる効果は?
配合されている成分
- バクチオール・・・第2のレチノールと話題の、植物性ビタミンAの事。ビーガンレチノールとも言われている。刺激が少なく、アンチエイジングに適していて、シワの改善に期待できると言われている。
- ナス果実エキス・・・アントシアニンが豊富。抗炎症、肌に潤いを与える。
- ウコン根エキス・・・抗老化作用。シワにアピールする成分。
肌に優しい天然成分が沢山はいっていますよ♪
敏感肌の私は肌荒れせずに、しっとりなめらかな肌になりました!
アイハーブで買えるアキュアのバクチオール美容液使用方法
上の層は整肌成分が豊富なエッセンスで、下の層には保湿美容液をブレンドしました。
ご使用前に良く振ってください。輝きのあるみずみずしい肌へ導きます。商品説明より一部抜粋
アイハーブ内で買えるバクチオールセラム
レチノールよりも効果は緩やかですが、強い成分を使うのをためらう人には、まずバクチオール美容液から慣れるのをおすすめします。
アイハーブでは、たくさんのバクチオール美容液を取り扱っていて選びたい放題です。
アキュアのバクチオール以外のブランドのおすすめを3位まで絞るので、この中から選んでくださいね♪
肌が強い人はレチノールがおすすめだけど、海外のスキンケアを使ったことの無い人や、強い成分が苦手な人は、バクチオール美容液は朝晩毎日使えるお守りスキンケアですよ(合わなければ皮膚科へ行ってくださいね)
バクチオール配合レチノール▼
ナイアシンアミド配合のレチノール▼
使って思うデメリット&メリット
デメリット
- スポイトの先が短くて、量が少なくなると美容液が吸い上げにくい
- レチノールより効果が出るのが緩やか
- 人気の為、完売している事が多い
メリット
- 朝にも使える第二のレチノール
- 香りと色がとにかく可愛くて、スキンケアのモチベーションが上がる
- 何といってもプチプラが嬉しい
アキュアってどんな会社なの?

会社の方針としてパラベン、硫酸塩、ホルムアルデヒド、パラフィン、鉱物油、動物実験をしない事をポリシーとしている100%ビーガン製品を作る会社です。
TerraCycle®(テラサイクル)とACURE(アキュア)は提携しすべてアキュアの使用後の容器をリサイクル可能としています。
テラサイクルとは世界中にありもちろん日本にもあり、「捨てると言う概念を捨てよう」を掲げています。テラサイクルジャパンより
アイハーブでのお買い物は楽しい!


日本に売ってないものがたくさん!
乳児が食べる離乳食から、サプリ、日本でドラッグストアには絶対売っていない濃度のスキンケアなど大容量でコスパも良い商品がたくさん。
オーガニック商品も日本の「有機JAS」と同等の基準値「USDA」マークが付いた製品を主に取り扱っています。
日本のスーパーでは買えないの?
アイハーブで取り扱う商品が日本のスーパーやドラッグストアにはまず置いていません。
たまに輸入スーパーで取り扱いのあるスナック菓子、お茶、ジャムなどを見かける事はありますが、見かけてもほんの一部。日本のほうが値段が高い場合が多いです。
英語が出来なくても大丈夫?
大丈夫です。
携帯のアプリでダウンロードすると設定など難しいことは一つも無く日本語で書かれているから安心です。
購入までの操作も簡単でした!
アイハーブはオリジナル商品も豊富

アイハーブは色んなブランドのサプリメントや食品、スキンケア、日用品が揃うECサイト。
もちろんアイハーブのプライベートブランドも充実しています。
コスパも良い製品が各ジャンルで揃いますよ!
iHerbアイハーブ初心者の方に詳しく解説
まとめ
いかがでしょうか。
バクチオールはレチノールの代替品と話題の植物性レチノール。
刺激が少なくて、レチノールほど即効性はありませんが毎日使えて、朝のスキンケアに使用できるのがレチノールとの大きな違いですね。
ガラス容器に入っている美容液は二層になっていて、着色していない天然の色!とっても綺麗で毎日のスキンケアが楽しくなりますね(^^)
私は朝の洗顔後すぐに塗っていますが、刺激が(ほぼ刺激はありませんが)心配な方はナイアシンアミドと一緒に使うことをおすすめします。
朝でも使えるバクチオールセラム▼
お買い物の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ミツワカ13
コメント