
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。
iHerb(アイハーブ)が大好き愛用歴7年のミツワカ13です。
「アイハーブで充実した毎日」を基に買って良かったおすすめアイハーブ製品をブログで紹介しています。
≪Instagram: @ミツワカ13_iherb»
アイハーブはオーガニックに特化したアメリカのECサイト。赤ちゃんの離乳食からお菓子、コスメやサプリメントまで幅広く取り扱いがあります。(楽天やAmazonのような通販サイトです)
購入頻度は毎月3~4回ほど生活に必要な物をアイハーブで購入しています。
この記事はこんな方におすすめ
- 健康に気をつけながらお菓子が食べたい
- グルテンフリーのチップスを探している
- 堅焼きのチップスが好き
ケトルフーズのポテトチップスは世界的にとても人気があります。
種類も多く、オーガニックと言えどもしっかりした味付けで美味しい!
日本のオーガニックスーパーにも置いてあるほどこだわりのある製品。
トランス脂肪酸ゼロなのも嬉しいですね。
プロモコードに「WAK0292」を入力いただくと5%OFFで購入できます。
iHerbアイハーブで一番人気のハニーディジョンを食べてみた!


プロモコードに「WAK0292」を入力いただくと5%OFFで購入できます。
価格
- 容量 141g
- 価格 338円 2021/5現在(為替の影響で前後します)
原材料
- ジャガイモ
- ベニバナおよび/またはヒマワリおよび/またはキャノーラ油
- ハニーパウダー(ドライケーンシロップ、ハニー)
- マスタードパウダー[マスタード(酢、マスタードシード、塩、ターメリック)
- タマネギ粉末ガーリックパウダー
一部抜粋
蜂蜜とマスタードの王道の味。
アイハーブで購入可能。コストコやカルディなどの輸入品を扱うスーパーマーケットでも販売しています。
ケトルチップスのハニーディジョンはiHerbアイハーブ内でも商品ランキング堂々の一位です。

袋内も空気がしっかりと入っていて配送の際でもポテトチップスがボロボロになりません。
これは嬉しいですね。

プロモコードに「WAK0292」を入力いただくと5%OFFで購入できます。
カルビーの堅あげポテトと同じくらいの堅さで形は大小さまざま。
蜂蜜の甘さとマスタードの存在感もしっかりと感じられて堂々の一位も納得です。
マスタードの辛みも辛すぎずお子さんでも食べられるので家族で楽しめますね。
美味しい!

甘じょっぱいは無限ループ
iHerbアイハーブ初心者の方に詳しく解説
ケトルフーズは人気のチップスを作る会社

1982年にポテトチップスの生産を始めました。
Kettle Foods Incケトルフーズ社はアメリカのオレゴン州に本社がありポテトチップスを中心にスナック菓子を製造販売する国際的に有名なブランドです。
市場は幅広く
- アメリカ
- カナダ
- ヨーロッパ
- 中東
- オーストラリア
など幅広く普及しています。

iHerbアイハーブでは13種類の取り扱いがあります(2021/5現在)
Kettle Foods Incケトルフーズ社のポテトチップスをおすすすめする理由
- 合成保存料不使用
- 化学調味料
- 遺伝子組み換え不使用(NON-GMO)
- 防腐剤無し
- グルタミン酸ナトリウム不使用
トランス脂肪酸ゼロ
注目すべきところは
トランス脂肪酸が0gとグルタミン酸ナトリウム不使用です!
トランス脂肪酸とはマーガリンなどに多く含まる。
善玉菌を減らし悪玉菌を増やす。その為、長期に渡って摂取し続けると肥満や動脈硬化、アレルギーなどのリスクが高くなると言われている無視できない存在。
ちなみにトランス脂肪酸はアメリカでは2018年6月から全米禁止となっています。その他、食品に含まれる濃度の上限をもうけていたり表示の義務付けをしている国が多い中、残念ながら規制をしている国の中に日本は含まれていません。

日本は添加物やトランス脂肪酸について規制がまだまだです。
グルタミン酸ナトリウム
化学調味料の代表と言っても良いグルタミン酸ナトリウム。
食べ続けると舌の味覚が変わり薄味では満足できないようになるようです。
米国では2017年にグルタミン酸ナトリウムが添加された商品には「MSG」と表示を義務付けています。
米国で支持されるのは「NO MSG」グルタミン酸ナトリウム不使用が支持されます。
グルタミン酸ナトリウムとは化学調味料として有名。うまみ調味料とも言い品質表示には調味料(アミノ酸等)と記載されている。
こちらのグルタミン酸ナトリウムも長期摂取し続けると片頭痛や疲労感や緑内障の原因になるとか。。。
日本の食品添加物の表示も明確にしてほしいものです。

(グルタミン酸ナトリウムを使用した有名な調味料は◍の素)
Kettle Foods Incケトルフーズ社の取り組みが素晴らしい

余った野菜で燃料作り
製造過程で余った余剰野菜を100%使用して、バイオディーゼルに変換して循環する取り組みを行っています。
バイオディーゼルとは簡単に言うと自然の植物油からなる石油の代わりに使用できる燃料のことです。
昨今、異常気象や北極圏での温度上昇などの地球温暖化問題が騒がれている中で、地球温暖化防止にバイオディーゼルが注目されています。

バイオディーゼルは石油ディーゼルの代わりに使用でき、石油ディーゼルよりCO2を74%少なく排出することが分かっています。
サスティナブル
Kettle Foods Incケトルフーズ社はバイオディーゼルのほかにも風力発電、太陽発電、グリーンビルディング(人や環境に配慮した建築、都市計画などを進める事)などの持続可能な手段を利用し、自然に配慮した会社です。
2006年の優勝
余談ですが
Kettle Foods Incケトルフーズ社は新しいフレーバーを決めるコンテストを開催しています。
2006年のコンテストの優勝者は、スパイシーで風味豊かなチップである「TuscanThreeCheese」と「BuffaloBleu」でした。

プロモコードに「WAK0292」を入力いただくと5%OFFで購入できます。

2006年のコンテスト優勝した商品をiHerbアイハーブで購入することができます。
アイハーブで買い物はめっちゃ楽しい!


日本に売ってないものがたくさん!
乳児が食べる離乳食から、サプリ、日本でドラッグストアには絶対売っていない濃度のスキンケアなど大容量でコスパも良い商品がたくさんあります。
取り扱うオーガニック商品の中に「非遺伝子組み換え」や日本の「有機JAS」と同等の基準値「USDA」マークが付いた製品を主に取り扱っています。
日本のスーパーでは買えないの?
iHerbアイハーブで取り扱う商品が日本のスーパーやドラッグストアにはまず置いていません。
たまに輸入スーパーで取り扱いのあるスナック菓子、お茶、ジャムなどを見かける事はありますが、見かけてもほんの一部。日本のほうが値段が高い場合が多いです。
英語が出来なくても大丈夫
大丈夫です。
携帯のアプリでダウンロードすると設定など難しいことは一つも無く日本語で書かれているから安心です。
iHerbアイハーブ初心者の方に詳しく解説
まとめ

Kettle Foodsケトルフーズ社の取り組みが素晴らしく感動しました。
世界で愛用されるブランドは取り組む事も素晴らしい。
他にも味があるのでまたレビューしたいと思います。
一番人気のハニーディジョンは美味しいのでおすすめ!
お買い物の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ミツワカ13
コメント