【オーガニック】超美味しくておすすめ!ナウフーズのココアパウダー

【NOWfoods】ココアパウダーがもたらす効果が凄い iHerb
ミツワカ13
ミツワカ13

こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます。

iHerb(アイハーブ)が大好き愛用歴7年のミツワカ13です。

「アイハーブで充実した毎日」を基に買って良かったおすすめアイハーブ製品をブログで紹介しています。

≪Instagram: @ミツワカ13_iherb»

     

アイハーブはオーガニックに特化したアメリカのECサイト。赤ちゃんの離乳食からお菓子、コスメやサプリメントまで幅広く取り扱いがあります。(楽天やAmazonのような通販サイトです)

購入頻度は毎月3~4回ほど生活に必要な物をアイハーブで購入しています。

     

     

オーガニック素材で無駄な物が一切なし

ナウフーズの「オーガニックココアパウダー」の紹介です!

CHECK

この記事はこんな方におすすめ

  • 美味しいホットココアが飲みたい
  • カップケーキやチョコレートなどお菓子作りに使えるオーガニックのココアパウダーを探している
  • 砂糖が入っていないココアが買いたい

     

本当に美味しい!

本当に美味しい!

本当に美味しい! !(笑)

私、このココアパウダーが美味しくてめちゃくちゃ好きなんです♡

これで作るホットココアやお菓子は本当に香り高くて美味しくなりますよ。

     

私がこの商品を選ぶ理由は3つ

  • 文句無しで美味しい
  • 嬉しい大容量
  • 香りが良くお菓子作りに使っても風味が落ちない

     

美味しくてリピートしています!一年中、常に家のパントリーにストックがあるんです。

みんなにもこの美味しさを味わって欲しい(笑)

    

本当におすすめですよ♪

ぜひ最後まで読んでくださいね(^^)

    

おすすめオーガニックココアパウダー▼

    

プロモコードに「WAK0292」を入力いただくと紹介した商品全て5%OFF

    

ナウフーズのココアパウダーはノンシュガー!

【NOWfoods】おうちで簡単にオーガニックココアレシピ

    

Now Foods, リアルフード、ココアラバーズ、オーガニックココアパウダー、12 oz (340 g)

    

価格

  • 容量 340g
  • 価格 1,700円前後(為替の影響で前後します)

     

原材料

有機ココアパウダー

     

美味しいココアパウダー

スーパーなどで見かけるココアには加糖無糖がありますが、このナウフーズのココアパウダーは砂糖不使用の完全に無糖です。加糖と間違えて購入される方をたまに見かけますがお間違えの無いように(^^)

    

商品説明

  • USDA認定オーガニック
  • ピュア&ナチュラル
  • 天然ポリフェノール
  • 非アルカリ処理
  • 非GMOプロジェクト認証
  • QAIによるオーガニック認証
  • ベジタリアン/ビーガン対応
  • グルテン不使用

    

このナウフーズのココアパウダーの良いとこは他のブランド製品に含まれるような保存料は使用していませんよ♪100%オーガニックのココアしか入っていないんです。

自分好みの甘さに調節できるのもおすすめポイント。

    

【NOWfoods】おうちで簡単にオーガニックココアレシピ

    

内蓋もしっかり貼られている為こぼれないようにしてあります。海外から輸送して届く際も安心ですね。

    

【NOWfoods】おうちで簡単にオーガニックココアレシピ

    

何より注目して欲しいのはこの大容量!

340gも入っているので毎日飲んでもなかなかなくなりませんよ(^^♪

私は毎朝ヨーグルトにティースプーン一杯を入れてココアヨーグルトとして楽しんでいます。本当に美味しくて飽きません。

    

大容量のオーガニックココアパウダー▼

    

ココアパウダーでなんちゃってチョコレート作ってみた

ナウフーズのオーガニックココアパウダー

    

アイハーブで購入したナウフーズのココアパウダーを使ってパレットショコラを作りました。無駄な物を入れていないので安心して食べられます。

    

用意する物▼

全てアイハーブで購入しました(^^)

    

オーガニックココアとココナッツオイルでチョコレート作り

    

なんちゃってチョコレートの作り方▼

  1. ココナッツオイルを液状にする(夏場は常温で液状になる)
  2. ココアパウダーを①に入れる
  3. はちみつやアガベシロップなどの甘未を入れる
  4. バナナチップスとココナッツフレークをトッピングして冷やす
  5. 完成!

    

だいたいの目分量でも十分美味しくできますよ(笑)なので失敗知らず^^

味はチョコレートそのもの!口の中で滑らかに溶けます。

でも1つ注意が!すぐ溶けてしまうので持ち運びはできません。なので自宅で楽しむのが良いですね♪

    

オーガニックココアパウダーのパッケージにお勧めのホットココアの作り方が掲載されています。

最高のオーガニックココアの材料

  • NOWリアルフードオーガニックきび砂糖 大さじ2杯
  • NOWリアルフードオーガニックココアパウダー 大さじ1杯
  • オーガニック牛乳またはオーツ麦ミルクまたはココナッツミルク 1 カップ
  • オーガニックバニラエッセンス 小さじ1/4杯

    

作り方

  1. 牛乳、砂糖、ココアを中火で鍋に入れます。
  2. 混合物が柔らかい沸騰に達するのを待ち、ココアが溶解するまで泡立てる。
  3. バニラエキスで泡立てる。
  4. 火から下ろし、お好みのマグカップで少し冷やしてお楽しみください!

    

ココアパウダー自体がめちゃくちゃ風味も豊かで美味しいのでぜひ試してみてね♪

    

ナウフーズのオーガニックココアパウダー▼

    

ココアパウダーが体に良い理由

【NOWfoods】おうちで簡単にオーガニックココアレシピ

    

ココアの原材料はカカオ豆です。このカカオ豆から「カカオマス」「ココアバター」「ココア」「チョコレート」ができます。

    

皮などを取り除き炒ったり、ココアバターを取り除く工程を経てココアパウダーが出来上がります。

紹介するナウフーズのココアパウダーの香りは濃厚なチョコレートの香りでとっても香り高いですよ(^^)

    

ココアの栄養成分

  • 水溶性食物繊維
  • カリウム
  • ビタミンA,B,E,K
  • ナトリウム
  • カルシウム
  • カカオポリフェノール
  • 亜鉛
  • マグネシウム
  • 鉄分

などなど、、、上げるとキリがなく体に良い物ばかりです。

    

ココアパウダーがもたらす効果

  • 冷え性改善
  • リラックス効果
  • 肥満防止
  • ストレス解消
  • お通じ改善
  • セロトニン分泌
  • 抗酸化作用
  • 認知症改善

ココアの効果がありすぎて書ききれませんね。

    

ナウフーズはココアのような食品以外にもサプリメントなどたくさん製品を販売されています。

私もサプリメントをいくつか購入しています(^^)

種類も豊富なので探しているサプリメントが見つかるかも♪

    

NOWfoodsナウフーズって何?

    

アイハーブをご利用の方なら必ずご存じのナウフーズ。

Googleで「サプリメント ビタミン」などで検索すると画像がトップに出てくるほど非常にユーザーが多いアメリカの健康食品を扱うブランドです。

    

サプリメント以外にも

  • スキンケア商品
  • 自然食品
  • エッセンシャルオイル
  • スポーツ栄養
  • ペットの健康

など、生活に取り入れやすい様々な分野を取り扱っています。

    

ビタミンCやDや女性に必要とされるビタミン類のサプリメントのほかにも

  • 葉酸
  • イソフラボン
  • クランベリー

  

サプリメントの飲み合わせなど難しい事を考えずに飲める「レディースマルチ」の女性用マルチビタミンがバランスよく配合されたサプリメントなど幅広く販売しています。

    

どの商品も評判も良くとってもお安く希望の商品を手に入れることができますよ(^^)

    

    

アイハーブでの買い物はめっちゃ楽しい!

iHerbアイハーブ公式ロゴ
iHerb割引コード

リピーターの方5%OFFコードWAK0292

初めての方22%OFFコード22NEW

60ドル以上で10%OFFコードVALUE60

     

     

日本に売ってないものがたくさん!

乳児が食べる離乳食から、サプリ、日本でドラッグストアには絶対売っていない濃度のスキンケアなど大容量でコスパも良い商品がたくさんあります。

オーガニック商品も日本の「有機JAS」と同等の基準値「USDA」マークが付いた製品を主に取り扱っています。

    

日本のスーパーでは買えないの?

iHerbアイハーブで取り扱う商品が日本のスーパーやドラッグストアにはまず置いていません

たまに輸入スーパーで取り扱いのあるスナック菓子、お茶、ジャムなどを見かける事はありますが、見かけてもほんの一部。日本のほうが値段が高い場合が多いです。

    

英語が出来なくても大丈夫

大丈夫です。

携帯のアプリでダウンロードすると設定など難しいことは一つも無く日本語で書かれているから安心です。

    

アイハーブ初心者に詳しく解説

    

まとめ

ココアパウダーのイメージは加糖のイメージもあると思います。

    

個人差はあると思いますが私は無糖の方が上記で述べたように様々な料理に使えておすすめです(^^)

    

ナウフーズのココアパウダーは本当に香りが奥深く、毎朝食べていても、毎朝その香りと味に感動しています。

不要なものが入っていないココアパウダーはいかがでしょうか♪

    

おすすめオーガニックココアパウダー▼

    

お買い物の参考になれば嬉しいです。

    

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ミツワカ13

コメント