
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。
iHerb(アイハーブ)が大好き愛用歴6年のミツワカ13です。
「アイハーブで充実した毎日」を基に買って良かったおすすめ製品をブログで紹介しています。
≪Instagram: @ミツワカ13_iherb»
アイハーブはオーガニックに特化したアメリカのECサイト。赤ちゃんの離乳食からお菓子、コスメやサプリメントまで幅広く取り扱いがあります。(楽天やAmazonのような通販サイトです)
購入頻度は毎月3~4回ほど生活に必要な物をアイハーブで購入しています。
一緒にアイハーブでお買い物を楽しみましょう♪
マヨラー集まれ!みんな大好きマヨネーズ!

冷蔵庫にマヨネーズが欠かせない方も多いのではないでしょうか。
私もその一人。
万能の調味料で肉や魚、ドレッシングとしても多様に使えて尚且つ美味しい!
子供の頃から親しみのある調味料を言えばマヨネーズですよね。
しかし、親しみのあるマヨネーズだからこそグルテンフリーや添加物の含まれていない物を積極的に選びたい!
カロリーダウンを謳っているマヨネーズでも実はトランス脂肪酸やコレステロールなどが多かったり。。。
一年を通して一人がマヨネーズを消費する量は約2本!
マヨネーズが国民的調味料が故に体に良いものを選びたいですね(^^)
オーガニックマヨネーズを選ぶべき理由!

グルテンフリーを選ぶべき理由は?
グルテンとは小麦などに含まれる穀物のタンパク質の一種。便秘や下痢、アレルギーなど個人差にもよるが集中力の低下や中毒性が懸念される。
パンより白米がおすすめです。
添加物とは?
安くで手に入って誰もが美味しいと感じ、日持ちがする物にはだいたい添加物が入っています。しかし全てが悪いわけでは無く、体に悪い物も沢山ある。と知っておくことも大事。
知った上で選択肢があるならば添加物が無いものを選択するのも一つです。
コレステロールって?
コレステロールとは本来、人の体内に必要な脂質。色々な食品にコレステロールが含まれており、摂りすぎになると動脈硬化などを引き起こす。
コレステロールが多く含まれる食品は鶏卵、マヨネーズ、魚卵など。
トランス脂肪酸はなぜダメ?
脂肪酸の一種です。糖尿病、悪玉コレステロール増、内臓脂肪増、動脈硬化、心筋梗塞など引き起こす恐れがあります。血管を詰まらせ心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすと言われています。
下の記事でトランス脂肪酸について触れています▼
マヨネーズの基本は卵、酢、油がベースになります。
入っている油も良質の油を選びたいですしゲージフリーの平飼いで伸び伸び育った鶏から産まれる栄養価の高い有精卵を使用していたり酢もオーガニックビネガーを使用していたりなどこだわったマヨネーズを積極的に選ぶことで肥満の予防やダイエットに効果的です!

余談ですがマヨネーズを凍らせたらどうなるかご存じですか??興味深い実験をされている記事を見つけましたので共有させていただきます。マヨネーズを凍らせて自然解凍すると不思議な現象が起こるってほんと?
上記に書いたトランス脂肪酸や添加物などが入っていない。または少ないオーガニックマヨネーズがiHerbで購入できます。
美味しいからこそ体に良いものを食べたいですね。
iHerbで買える人気マヨネーズ商品ランキング

iHerbの人気マヨネーズのランキングをご紹介いたします。
私が実際に3つ購入したマヨネーズのレビューも貼っておきますので是非ご覧ください。
第5位 Spectrum Culinary,(スペクトラムクリナリー)のオーガニック マヨネーズ オリーブオイル入り

Spectrum Culinary, オーガニック マヨネーズ オリーブオイル入り, 12 液量オンス (354 ml)
- 料理のお供に
- USDA(米国農務省)認定オーガニック
- エキストラバージンオリーブオイル
- QAI(国際品質保証)認定オーガニック
- Non GMO Project(非遺伝子組み換えプロジェクト)認定
- スプレッドやドレッシングに
- ケージフリーの卵使用
- Hain Celestial(ハイン・セレッシャル)社製造
- グルテンフリー認定済み
- 非水素化脂肪食品
商品説明
材料:オーガニック圧搾大豆油, オーガニック全卵, オーガニック卵黄, オーガニックエキストラバージンオリーブ油, オーガニックハチミツ, オーガニック蒸留ホワイトビネガー, ろ過水, 海塩, オーガニックマスタード(オーガニック蒸留ビネガー, 水, オーガニックマスタード種子, 塩, オーガニックスパイス), オーガニックレモンジュース濃縮物。卵が含まれています。
特徴:コールドプレス一番搾りのオーガニックエキストラバージンオリーブオイルをブレンド。

第4位と同じブランドの商品ですが大きな違いはこちらはオーガニックエキストラバージンオリーブ油が使用されています。
エキストラバージンオリーブ油とは品質の良いオリーブの一番搾りだけを使用したオイルのこと。
第4位 Spectrum Culinary(スペクトラムクリナリー)のオーガニック マヨネーズ

Spectrum Culinary, オーガニック マヨネーズ, 16 液量オンス (473 ml)
商品説明
- ケージフリーの卵使用
- USDAオーガニック
- 圧搾油
- スプレッドやドレッシングに
- Non GMO Project(非遺伝子組み換えプロジェクト)認定
- コーシャ
- 非水素化脂肪食品
- QAI認定オーガニック
- グルテンフリー認証済み
材料:オーガニック圧搾大豆油, オーガニック全卵, オーガニック卵黄, オーガニックハチミツ, オーガニック蒸留ホワイトビネガー, ろ過水, 海塩, オーガニックマスタード(オーガニック蒸留ビネガー, 水, オーガニックマスタード種子, 塩, オーガニックスパイス), オーガニックレモンジュース濃縮物。
特徴:オーガニックレモンジュース濃縮物。癖が無く素材の味を引き立出せる。
第3位 Sir Kensington’s(サーケンジントン)のオーガニックマヨネーズ

Sir Kensington’s, アボカドオイルで作ったマヨネーズ、16 fl oz (473 ml)
商品説明
- 遺伝子組み換え原料不使用
- アボカドオイル
- 非遺伝子組み換えプロジェクト認証
- 認証グルテンフリー
材料:アボカド油、卵黄、水、ライムジュース濃縮物、蒸留酢、有機砂糖、塩、マスタード粉、黒胡椒。卵を含んでいます。(放し飼いの鶏卵)
特徴:アボカド油。ライムジュース濃縮物を使用しているのでサッパリした味わい。
第2位 Primal Kitchen(プライマルキッチン)のアボカドオイル入りマヨネーズ

Primal Kitchen, アボカドオイル入りマヨネーズ、12液量オンス (355 ml)
商品説明
- Real Mayonnaise Made with Avocado Oil(アボカドオイル製リアルマヨネーズ)
- Non GMO Project Verified(非遺伝子組み換えプロジェクト認証)
- Soy & Canola Free(大豆&カノーラ油フリー)
- Cage-Free Eggs(放し飼い鶏卵)
- Sugar Free(無糖)
- Nothing Synthetic or Artificial(合成物、人工物無し)
- Real-Food Ingredient Only(本物の食品原材料のみ)
- Dairy Free(乳成分無し)
- Gluten & Grain Free(グルテン&穀物フリー)
- Vinegar Derived from Beets(ビート由来の酢)
材料:アボカド油、有機ケージフリー卵、有機ケージフリー卵黄、有機酢、海塩、有機ローズマリーエキス。
特徴:アボカド油、ローズマリーエキスを使用している。
第1位 Primal Kitchen,(プライマルキッチン)アボカドオイル入りマヨネーズ、チポトレ・ライム

Primal Kitchen, アボカドオイル入りマヨネーズ、チポトレ・ライム、12 液量オンス (355 ml)
商品説明
- アボカドオイル製リアルマヨネーズ
- 非遺伝子組み換えプロジェクト認証
- 大豆&カノーラ油フリー
- 放し飼い鶏卵
- 無糖
- 合成物、人工物無し
- 本物の食品原材料のみ
- 乳成分無し
- グルテン&穀物フリー
- ビート由来の酢
材料:アボカド油、有機ケージフリー卵、有機ケージフリー卵黄、有機酢、水、海塩、有機ラムジュース濃縮物、チップトールパウダー、ライム顆粒、有機ぶどう、有機ニンニクパウダー、有機ローズマリー抽出物。
特徴:有機ニンニクパウダー、チップトールパウダーが入っているのでスパイシーなマヨネーズ

チポトレとは燻製にした香辛料を原材料にした香辛料。
チポトレとマヨネーズの最強な組み合わせ。
主にメキシコ料理に使用されるよ!
アイハーブでの買い物はめっちゃ楽しい!


日本に売ってないものがたくさん!
乳児が食べる離乳食から、サプリ、日本でドラッグストアには絶対売っていない濃度のスキンケアなど大容量でコスパも良い商品がたくさんあります。
オーガニック商品も日本の「有機JAS」と同等の基準値「USDA」マークが付いた製品を主に取り扱っています。
日本のスーパーでは買えないの?
iHerbアイハーブで取り扱う商品が日本のスーパーやドラッグストアにはまず置いていません。
たまに輸入スーパーで取り扱いのあるスナック菓子、お茶、ジャムなどを見かける事はありますが、見かけてもほんの一部。日本のほうが値段が高い場合が多いです。
英語が出来なくても大丈夫
大丈夫です。
携帯のアプリでダウンロードすると設定など難しいことは一つも無く日本語で書かれているから安心です。
アイハーブ初心者に詳しく解説
海外のマヨネーズの特徴&まとめ

日本ではキューピーマヨネーズが主流ですね。私の家の冷蔵庫にも常備しています。
海外では胡椒やハーブを効かせたマヨネーズも沢山ありバラエティー豊かですね。大きく違いを感じるのは日本のマヨネーズは卵黄のみ使用し、海外のマヨネーズは全卵を使用している商品が多く感じます。
その為マヨネーズの色も日本を代表するキューピーマヨネーズは卵黄のみ使用なので黄色が強く、今回紹介したiHerbで購入したマヨネーズは全卵を使用しているので全体的に色が白に近いです。
オーガニックの素材を沢山使用しているのでマヨラー必見の商品も多かったのではないでしょうか。
作る料理によってマヨネーズを選んで料理の幅を広げるのも楽しいですね!
お買い物の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ミツワカ13
コメント